3月1日にギグワークス(2375)買いました。アルペン(3028)と買い替えです。話題に飛びついてしまいました。
アルペン(3028)が例の事件でもあまり下がらなかったので、気になっていたギグワークス(2375)を買いました。
ギグワークスは、①好業績、②DX銘柄、③優待でビットコイン、④1:3の分割(3/31)が購入した理由です。
アルペンは、①コロナ禍でアウトドア人気、②倉庫にロボット導入など費用削減、③利益率改善などが購入理由です。
ギグワークスの方が今後の成長可能性が高い気がするというのが一番大きい買い替え理由です。
SBIネオモバイルは端数株も買えるので、67株買いました。(アルペン売却分で変える分)分割後に201株になる計算です。上がったら、101株売ろうかと皮算用中です。
分割後も優待は変わらないので、実質優待拡充です。
ちなみにアルペンの利益は、27,600円でした。(税抜前)
ギグワークスは、1日に買った後(3165円×67株)、多少上がっています。
最近株価が暴落中ですが、長期では上がってくれるといいですね。
今年カゴメ(2811)と交換したオプティム(3694)はカゴメと比べ、かなり下がってしまいました(´;ω;`)
daydreambelievers.hatenablog.com
ちなみに、暗号資産は、長期で上がると思ってリップル(XRP)を保有中ですが、ビットコイン(BTC)ももっと上がる余地があるのでしょうかねー。
そして、マイニングって何?くらい暗号資産についてはよく分かっていません。
採掘って(言葉的に)おもしろそうですね。簡単なら勉強してやってみたいです。